2025年4月29日火曜日

カワサキ B1のタイヤ交換

 

昭和のビジネスバイク B1 125

持つべきは友達と言うものでしょうか、お店のお客様ではありますが個人的に一緒にツーリングもしたことがありますので仲が良いです。Y氏の愛車遍歴も素晴らしく僕が知るだけでも両手にもうじき達成する程です。Y氏のオートバイの方向性は主にツーリングに合わせてのカスタムです。新型のハンターカブにリヤボックスを取り付けはしたものの、ちょっと大きすぎるということで一回り小さいものに替えた。このあたりは妥協を許さないスタイル。それに伴い大きすぎると感じるボックスは使い道がないので僕にくれました。
事の流れとしては僕がリヤボックスを付けたいからとY氏に今使っているものはどんな感じでしょうかと質問したことが始まり。
僕としては食品の買い出しに使う目的なので大きければ助かるから返って良いサイズです。
このボックスにタイヤを括り付けてオートバイ屋さんに持ち込みタイヤの交換をお願いしました。車でもオートバイでも高速向きのタイヤは随分の値段がしますが125ccの庶民の実用車は安く済みます。前後のタイヤ、チューブ、リムテープ合わせて1万ちょいです。オートバイ屋さんに交換をお願いしたので工賃がかかってはいますが、これで5年、もしかしたら10年は使えるかもしれない。基本的にそれほど距離は乗らないからです。



0 件のコメント:

コメントを投稿